学んで楽しい大人のマナー

トップページ
たばこは迷惑がかかるのか?
筆記用具にこだわってみよう
誰にでも似合うメガネって?
時計のタイミングって、いつなの?
エスコートをしてみましょう!
たばこをやめる理由って何…
ボディランゲージとは、なんなのか
感謝を上手く伝える方法
海外の人との会話をしよう
ユーモアの条件とは
レストランの服装って何?
ホスト役の心得を学ぼう
会食の場所でのマナーを知る
オーダーの仕方を学ぼう
スープを上手くすする方法
日本のデザートとは
デザートの作法を学ぼう
テーブルマナーの原点
俺の酒が飲めない!?
食事のタブーなんてあるの?
食事以外でのタブー
洋食の流れを学ぼう
洋食のコース料理って?
洋食のデザートは、何がある?
出産祝いを贈ってみよう
入園・入学祝いを贈ろう
長寿のお祝いは、何が良い?

学んで楽しい大人のマナー>長寿のお祝いは、何が良い?

長寿のお祝いは、もともと中国の礼式で「賀寿」「賀算」
などと呼ばれていました。

「賀」は祝い。

「算」は年齢の意味で、年齢に関する祝いのことを
総称した呼び方です。

初老の40歳を祝いの始まりとし
囲碁10年ごとに無病息災を祝ったようです。

日本でも人生50年といわれていた昔は
長寿祝いは40歳の

「初老の賀」をはじめとして
10年ごとに祝い、元服や婚礼と並ぶ
厳粛な祝い事として、受け継がれてきました。

近年では、60歳の還暦祝いが
盛大に行われてきましたが
平均寿命の延びた現代では
本格的な長寿の祝いは70歳の古稀からするのが
一般的になっています。

お祝いは、家族や友人でしてあげましょう。

長寿祝いは、かつては数え年で祝われていましたが
最近は還暦以外は満年齢で祝うようになっています。

お祝いは、本人が感謝の気持ちを込めて主催して
親しい人らを招く。

近親者が主催をするもの。

そして、親族以外の関係者が発信になり
会を催す場合など
さまざまな形があります。

最近では家族や友人などが集まって
祝宴を開く場合もあるようです。

場合によっては、通常の誕生祝を
少し華やかに少し華やかにするほうが
良いという事もあります。

○長寿の祝いの名称

・60歳 還暦(かんれき)

・70歳 古稀(こき)

・77歳 喜寿(きじゅ)

・80歳 傘寿(さんじゅ)

・88歳 米寿(べいじゅ)

・90歳 卒寿(そつじゅ)

・99歳 白寿(はくじゅ)

・100歳 百寿(ひゃくじゅ)

このように、色々な名前も存在するんですね。

あなたも、親族にこのような年齢の方がいたら
祝っていげたらどうですか?

きっと、喜ぶはずです!

学んで楽しい大人のマナー

新築祝いを選ぶには?
開店祝いをしてみよう!
金品を贈るコツとは?
外人にプレゼントを贈ろう
交通機関での注意点とは?
ホテルでの注意点もある!
旅館での注意点ももちろん!
お礼とチップの違いとは
ショッピングのマナー
外国の観光地での注意点
外国のコミュニケーション
電話や携帯電話のマナー
電話の使用場所を考えよう
メールを打つときのマナー
メールの使いすぎには、ご注意?
手紙を書くには、これに注意!
手紙の道具にはこんなものが…
訃報を受けたときどうする?
弔意を示すポイントとは?
香典とは、なんなのか?
弔辞の服装は、何が良い?
通夜弔問のタイミング
葬儀や会葬に出席する
焼香の仕方ってあるの?

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system