学んで楽しい大人のマナー

トップページ
たばこは迷惑がかかるのか?
筆記用具にこだわってみよう
誰にでも似合うメガネって?
時計のタイミングって、いつなの?
エスコートをしてみましょう!
たばこをやめる理由って何…
ボディランゲージとは、なんなのか
感謝を上手く伝える方法
海外の人との会話をしよう
ユーモアの条件とは
レストランの服装って何?
ホスト役の心得を学ぼう
会食の場所でのマナーを知る
オーダーの仕方を学ぼう
スープを上手くすする方法
日本のデザートとは
デザートの作法を学ぼう
テーブルマナーの原点
俺の酒が飲めない!?
食事のタブーなんてあるの?
食事以外でのタブー
洋食の流れを学ぼう
洋食のコース料理って?
洋食のデザートは、何がある?
出産祝いを贈ってみよう
入園・入学祝いを贈ろう
長寿のお祝いは、何が良い?

学んで楽しい大人のマナー>金品を贈るコツとは?

○現金を贈るとき

白い和紙で包んで、水引を結んで
相手を敬いましょう!

日本には昔から、政情を意味する白い和紙に進物品を包んで
のしをつけ、水引を結んで差し上げるという
習慣があるようです。

水引をかける目的というのは、結ぶことによって
それぞれの品を包んだ形を整え
相手を敬う心を色や端正な結び方によって表現するためです。

現代では一般に贈答品は、デパートなどの包装紙で包み
のし紙も最初から印刷されているものを
使っていますが、本来は自らの手で包み、結ぶものだったそうです。

現金を贈る祝儀袋や不祝儀袋などについては
今もなお、その形式が守られています。

○水引の形は、目的によって主に2種類あるんです!

一般に贈り物に使うのは「蝶結び」です。

リボン結びとも呼ばれ、水引の左右の端を引くとほどけてしまう結び方です。

繰り返し結べるので、何度重なっても
よいお祝いに使われます。

対して「真結び」「あわび結び」は一般的に
「結び切り」と呼ばれる結び方で、双方とも水引の左右の端を引けば引くほど
結び目は強まって解けません。

結婚祝いや葬儀など、人生にたった一度と考えられることに
用いる結び方です。

慶事には紅白、金銀などが使われます。

○のしは、祝い事につけましょう!

祝儀袋の右肩についている紅白ののしは
本来はあわび貝を薄く伸ばして干した
「のしあわび」を包んだ形になっています。

最高級の贈り物である海の幸を神に供えたという習慣の
名残で、生もの以外のお祝いを贈るときに使われます。

よって弔事では、生ぐさものは避けるという意味で
のしは一切つけないようです。

学んで楽しい大人のマナー

新築祝いを選ぶには?
開店祝いをしてみよう!
金品を贈るコツとは?
外人にプレゼントを贈ろう
交通機関での注意点とは?
ホテルでの注意点もある!
旅館での注意点ももちろん!
お礼とチップの違いとは
ショッピングのマナー
外国の観光地での注意点
外国のコミュニケーション
電話や携帯電話のマナー
電話の使用場所を考えよう
メールを打つときのマナー
メールの使いすぎには、ご注意?
手紙を書くには、これに注意!
手紙の道具にはこんなものが…
訃報を受けたときどうする?
弔意を示すポイントとは?
香典とは、なんなのか?
弔辞の服装は、何が良い?
通夜弔問のタイミング
葬儀や会葬に出席する
焼香の仕方ってあるの?

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system